冬の仙台の旅
2019. 2.13(水)- 2.14(木)
| 1日目 | 
        
  | 
      
![]()  | 
        やまびこ129号 上野駅発9:02  | 
      ||||||
![]()  | 
        JRの「えきねっと」での予約だと 宿泊 + 宿 でかなりお得(JRが50%以上割引)なので 今回は車では行かずたまには電車で・・・ということで 新幹線で行くことに~♪ 
  | 
      ||||||
 ![]()  | 
        E2系の車両なのでコンセントがありません(一部車両のみ) でも、窓が大きくて景色が見やすいです。  | 
      ||||||
![]()  | 
        9:51 鬼怒川と高原山  | 
      ||||||
![]()  | 
        11:00 仙台駅着 到着後、直ぐに「たんや善冶郎」仙台駅3階 牛たん通り店へ行くと すでに店内はいっぱい! 少し待つがわりと直ぐに呼ばれホッ(^^♪ 注文したのは『上選極厚 真中たん定食』2,400円(税別) 厚みがあるのにとても柔らかく物凄く美味しい牛タン 更に、テールスープも美味しかったぁ~(^^)v また食べたい!! ここで食べた牛タン&テールスープの味が忘れられず 家でも夫と思い返しては「美味しかった」と言ってます(^-^;  | 
      ||||||
| 【やっちゃった!!】 | 「たんや善次郎」に並んでいるとき、新幹線の荷台に夫が乗せた 布製バッグがないことに気が付き、夫に聞くと「忘れて来た!!」 上着も一緒に乗せたのに上着だけは持ってる。 新幹線が仙台止まりなので慌てても・・・ということで お昼を食べてから「お忘れ物センター」に行き、 バッグの内容等の説明をすると、 どこだかに電話をして「ある」ということを聞き、ホッ!! 実はバッグの中には一眼レフ用ケースに入れたカメラが入ってました。 少しすると車掌さんが持ってきてくださりました。 名前を記載し証明書を見せ無事に受け取ることが出来ました。 新幹線の荷台は奥に入っちゃうと見難いので注意が必要なのです。 更に、忘れ物センターの方に「仙台止まりの新幹線でなかったら どうなるのでしょうか?」と伺うと、 「取りに行くか自宅へ送るようになる」 ということを聞き、改めて仙台止まりの新幹線を選択して良かった! 忘れ物をしないのが一番なのですがね(^_^;) 
  | 
      ||||||
 ![]()  | 
        S-PAL仙台の中を見て回り、夫が前から帽子を欲しがっていたので 帽子屋さんでお気に入りを見つけ購入。 更に翌日に買うお店の下見をしたり、お茶をしたりで時間を潰す。 仙台駅東口送迎バス乗り場より佐勘の送迎車(予約制)には ちょっと早いかなと思ったが13:40頃に行くと すでにバスが止まってました。 佐勘の送迎車は乗った順番にフロントの受付をします。 受付番号は「1」でした(^-^; 14:05 仙台東口出発  | 
      ||||||
![]()  | 
        伝承千年の宿 佐勘 ⇒ HP  | 
      ||||||
![]()  | 
        
  | 
      ||||||
|      | 
      |||||||
 ![]()  | 
      |||||||