今まで行った中のほんの一部の 宿泊施設&日帰り入浴施設ですが Reviewを載せます。 ※あくまでも私一個人の感想です。 |
|
随時更新中♪ 思い出しながら少しずつUPしていきます |
北 海 道 | |||
函館周辺 | ラビスタ函館ベイ![]() |
★★★★☆ | 宿泊するなら函館山側確約のデラックスツインがお勧め♪ 朝食はランクは上位ですが、会場が狭いので遅く行くと 大行列に並ぶ事に・・・早い時間がお勧めです これじゃ~2回目は??・・・ないかな ラビスタ函館ベイ情報はこちら |
ホテル恵風![]() |
★★★★☆ | 函館市内から離れてますが料理は美味しい。 特に朝食には「お刺身バイキング」があります 公共の宿なので格安で宿泊できます |
|
湯の川プリンスホテル渚亭![]() |
★★★☆☆ | 露天風呂付き以外の部屋は道路側です 朝食はわりと美味しかったがあま大浴場は今一 特に高齢者にはお勧めできません |
|
湯の川観光ホテル祥苑![]() |
★★☆☆☆ | 古いホテルでトイレは昔のユニットバス形式(各部屋)でバリアフリー室は 2名1部屋とのことで普通の和洋室にしましたが、車椅子の母には やはりトイレがかなり不便で、少し離れた貸切風呂の所まで行かなければ 入れるトイレがなくかなり大変でした。なので車椅子の人には要注意!! 湯の川観光ホテル祥苑はこちら |
|
登別温泉 | ホテルまほろば![]() |
★★★★☆ | 部屋も広々としてるし、食事も美味しい お風呂の数が多く特に大露天風呂はお勧め♪ ホテルまほろば情報はこちら |
第一滝本館![]() |
★★☆☆☆ | 2009年に宿泊 その時は部屋食でしたが、とにかくご飯がまずい! あまりのまずさで食べられなかった 当時は一番新しい棟に宿泊し費用も高かったのに!! 温泉は良かったがあまり良い印象はない |
|
白金温泉 | 白金四季の森 ホテルパークヒルズ![]() |
★★☆☆☆ | 外観は素敵な感じですが、宿泊すると部屋は狭いし窓も 小さく落ち着けない |
湯元 白金温泉ホテル![]() |
★★★☆☆ | 「本館特別室」にご厚意で宿泊 白金温泉の一般的な旅館の中ではまぁまぁかな? 朝食内容はあまりいいとは言えません。 |
|
旭岳温泉 | 湯元 湧駒荘![]() |
★★★★☆ | 「ゆったりツイン」又は「和室10畳広緑付」がお勧め♪ 古い旅館ですが、おもてなしは良かった 食事も凝ったものも多くしかも美味しい 大浴場は昔の趣のあるのと新しく作られたのと2か所あり 湧駒荘情報は⇒ 2012年 2011年 |
然別湖畔温泉 | ホテル風水![]() |
★★★☆☆ | 「新館 特別室」がお勧め♪ 湖の前に面していて周りには何もなく角部屋に大きな窓なので 特に天気の良い日は星を眺めながら眠れます 明け方には流れ星も見つける事が出来るかも・・・ 食事はあまり期待は持てませんが特別室だけは良かった 部屋からの日の出画像はこちら |
トムラウシ温泉 | 東大雪荘![]() |
★★★★☆ | 「特別室(和洋室)」がお勧め♪ 屋根付きのバルコニーもあり、なによりゆったりと過ごせます 公共の宿なのに大浴場は大きいし食事も美味しい お勧めは冬! エゾクロテンやキタキツネが遊びに来ますよ♪ 東大雪荘情報はこちら |
釧路 | ラビスタ釧路川![]() |
★★★★☆ | 「和風ツインルーム【上層階海側指定】」がお勧め♪ 市内で唯一温泉 ![]() 夕食がないので冬は外に行くのが辛いですが、少し歩けば たくさん食事が出来るお店があります 朝食は品数も豊富でしかも美味しい ラビスタ釧路川情報はこちらとこちら |
山花温泉 | 山花温泉リフレ![]() |
★★★★☆ | タンチョウ撮影の際に宿泊 ツルセンターにもサンクチュアリにも近くて便利 公共の宿ですが食事も美味しく低価格で宿泊出来ます 山花温泉リフレ情報はこちら |
川湯温泉 | 川湯第一ホテル忍冬![]() |
★★★☆☆ | 数年前の秋に宿泊 食事は普通、朝食はボリューに欠けますが 川湯温泉内では良い方かも・・・ |
湯の閣 池田屋![]() (旧 温泉浪漫の宿 湯の閣) |
★★☆☆☆ | 2009年2月にANA旅作予約からの宿泊 駅までの送迎があるためこの旅館を選択しましたが 当時の食事内容は最低でした 2度と行きません 宿泊内容はこちらとこちら |
|
知床斜里 | ルートイングランティア知床 斜里駅前![]() (旧ホテルグランティア知床-斜里駅前) |
★★★☆☆ | 爆弾低気圧で陸の孤島となった時に並んで最後の1部屋 にやっとの思いで宿泊出来たホテルでしたが、 温泉大浴場もあり、しかも朝食がとっても美味しかった♪ |
ウトロ温泉 | 知床グランドホテル北こぶし![]() |
★★★★★ | 西館オホーツク倶楽部 テラス露天風呂付き洋室がお勧め♪ お食事処での夕食は格別ですがブッフェでの夕食も 上位ランクに入るほど良い内容で美味しく楽しめます お食事処でお食事した方はブッフェの料理も頂けるとのこと 北こぶし情報は⇒ ① ② ③ |
ウトロ温泉 | 知床第一ホテル![]() |
★★★★☆ | 2009年はあまり良い印象は残ってませんが 最近はフロントの方の一生懸命さが伝わるホテルに・・・ いろいろな部屋があるので選択して予約すると良いかも 部屋によっては古さが目立つが広くてゆったり過ごせる部屋もある。 バリアフリーの部屋 ![]() 宿泊情報はこちら ![]() |
養老牛温泉 | 湯宿だいいち ![]() |
![]() |
「車椅子でもOK」とのことで念願かなってやっと宿泊 空いていれば部屋が選べます 部屋は『本館 川側の2階 253号室』を選択しました 会えるとは思ってなかった『シマフクロウ』にも会え、 働いてる方々も良く気が付き親切で良い宿でした。 がしかし、部屋のトイレが狭いのと段差があるので 車椅子で普段生活してる方にはちょっと大変かも・・・ 宿泊情報はこちら |
阿寒川 | LaVisuta阿寒川 ![]() |
![]() |
お勧めは『川側スイート61.5㎡』 すべてのお部屋のお風呂は温泉 ![]() 川を眺めながら入浴出来ます。 食事も地の物を使っていてどれも美味しくいただけます。 1Fには車椅子のまま入れるトイレも完備 ![]() 車椅子の方でもストレスなく宿泊出来ますよ。 前もってフロントにお願いをしておけば介護用の シャワーチェアをお部屋に用意もして頂けます。 宿泊情報はこちら |
東 北 | |||
蔦温泉 | 蔦温泉旅館![]() |
★★★☆☆ | 【日帰り入浴】 お風呂は底板の隙間からポコポコ温泉が沸いてきます 昔の話ですが受付が無愛想だったなぁ~ お風呂はこちら |
秋保温泉 | 伝承千年の宿 佐勘![]() |
★★★★☆ | 飛天館のお部屋がお勧め♪ かなり昔から宿泊してる大好きな旅館 大浴場もいくつもあり、部屋も広々としてます 食事もとても美味しく眼と舌で楽しめます♪ 佐勘情報はこちら |
作並温泉 | 鷹泉閣 岩松旅館![]() |
★★★☆☆ | 渓谷沿いの露天風呂を売りにしてる旅館 階段を何段も下りて行かなければ渓谷沿いの露天風呂へは 行けないので高齢者には向きません。 |
乳頭温泉 | 休暇村 乳頭温泉郷![]() |
★★★★☆ | ブナ林の中の白濁した温泉の露天風呂は格別です。 公共の宿なので手ごろな値段で美味しい料理も味わえます。 冬場がお勧めです。 乳頭温泉郷を巡る送迎バスで鶴の湯など有名な温泉にも 送迎して貰えますよ。 |
銀山温泉 | 仙峡の宿 銀山荘![]() |
★★★☆☆ | 銀山温泉の中でも新しいホテルで露天風呂もあります。 但し温泉街からは少し離れてます。 |
会津東山温泉 | くつろぎ宿 千代滝![]() |
★★★☆☆ | お部屋は広々としていて良かったです。 お風呂は露天風呂もありますが、かなり小さい。 食事も内容も良く夕・朝共に美味しかった。 千代滝情報はこちら |
赤湯温泉 | 上杉の御湯 御殿守 ![]() |
★★★★☆ | 温泉付き和洋室・73㎡(シモンズベッド・マッサージチェア)特別室「椿」 ![]() バリアフリー ![]() 食事は「スタンダープラン」2泊目の夕食がかなり凄く食べきれないほど。 見た目も奇麗でとても味が良く大変美味しかった。 色々なサービスもあり至れり尽くせりの宿でした。 また車椅子 ![]() また行ってみたいと思える宿です。 御殿守情報はこちら |
北 陸・上 信 越 | |||
浅間温泉 | ホテル玉之湯![]() ![]() |
★★★★☆ | まだまだ数が少ないバリアフリーの宿 それだけに車椅子で利用する人には優しい宿 「露天風呂付和洋室」「温泉付特別室」がお勧め♪ 料理がとても美味しく、ご主人自らおそばを打って提供 貸切風呂は介助の人にも簡単に出来るリフト付きのお風呂 「はるの湯 ![]() 玉之湯情報は⇒露天風呂付和洋室 温泉付特別室 和風ツイン |
信州山田温泉 | 藤井荘![]() |
★★★★☆ | 離れ「月見縁台付」の部屋がお勧め♪ 一枚ガラスのおもてなしのラウンジは渓谷に面していて 四季折々の景色が楽しめます 料理も独自性があり眼で楽しみ、舌で楽しめます |
風景館![]() |
★☆☆☆☆ | かなり昔の印象ですが、 部屋が古く建てつけが悪くあまり良い印象がありません |
|
山田館![]() |
★☆☆☆☆ | 独自性がなく私から見れば藤井荘の真似が多い旅館 昔は仲居さんが残した食事を食べてたり、 お客さんが少ないときはロビーの電気を すぐに消してしまったりと旅館としては最低 今はそういうことがないと思うけど・・・2度と行かない |
|
山田温泉大湯![]() |
★★★☆☆ | 【日帰り入浴】 昔はボロボロでしたが建て直し綺麗になってます 観光客誰でもが入れる温泉 ![]() 源泉かけ流しですが高温の為熱い! |
|
山田温泉滝の湯 ![]() |
★★★☆☆ | 【日帰り入浴】 基本的に地元の方専用ですが、宿泊してる方は鍵を借りて 入る事が出来ます。 昔ながらの趣のある温泉 ![]() 昔職場の仲間と上のスキー場から山中を歩いて下って来て 冷えた体を温めて貰った事もあったっけ(*^_^*) |
|
七味温泉 | 恵の湯![]() |
★★★★☆ | 【日帰り入浴】 「ホテル渓山亭」経営の日帰り入浴施設 ホテルにも1度宿泊してますが、今一でした 「恵の湯」は別格!白濁した硫黄泉で足の裏や座ったお尻などが 真っ黒になります(笑)ですが、乾くと綺麗に元の通り~!! 我が家の大好きな温泉施設です 恵の湯情報はこちら 閉館 |
上林温泉 | 上林ホテル仙壽閣![]() |
★★★★☆ | 「和魂洋才」の老舗和風ホテルで部屋も広々、 敷地面積も広く庭もとても素敵なホテル 昔はかなり安く宿泊出来たが近年は高級ホテルになり 中々宿泊することが出来ない |
馬曲温泉 | 望郷の湯![]() |
★★★☆☆ | 【日帰り入浴】 山道をどんどん登った標高700mにある温泉 ![]() 源泉かけ流しの露天風呂からは天気が良ければ 北アルプスまで眺望出来ます |
月岡温泉 | 白玉の湯 華鳳![]() |
★★★☆☆ | 露天風呂付和ベッドルーム【2514】 コーナースイート 2名での1泊 36,300円 ウエルカムドリンク(酒あり)やおやつはフリーで充実します。 部屋は庭園側で角部屋なので明るいが広さはまぁまぁ。 夫が15年くらい前に宿泊した時は、 食事はかなり良かったようですが、 今回はごく普通でした。 結構人気がある理由がわからない。 この価格を出せばもっともっと部屋も食事も良いところは たくさんあります。 おかみさんがどこを向いているのかわかりませんでした。 到着した時、自分のお客様だけ一生懸命で、私たちの横を通っても挨拶もない。 ホテルと従業員の方を見ていてお客さんを見てない気がしました。 ちょっと残念でした。 2024.10.21~1泊 |
岩室温泉 | 著莪の里 ゆめや![]() |
★★★★☆ | 2千坪の敷地に離れを入れて11室のみの旅館 自家源泉露天風呂 ![]() 部屋はとても広々と造られており座椅子の代わりに イスとテーブルは嬉しいですね。 食事も初めに嫌いなものを聞いてくださり、別のもを 提供してくださいます。至れり尽くせりの宿です。 ただ、玄関までのアプローチが長く歩きにくいのと 部屋入口・お食事処・大浴場へ行くのにも段差や 階段があるので高齢者や足の悪い人には一苦労。 障害者や車椅子の方には向かないようです。 宿泊情報はこちら⇒部屋・お風呂 お食事 |
蓬平温泉 | 和泉屋![]() |
★★★☆☆ | 山の中の静かなホテルです。 越後の郷土料理と温泉が自慢のホテル 長岡周辺で温泉宿を探してる時にここを知り泊まって 良かったのでまたいつか行きたい。 |
兎口温泉 | 共同浴場「翠の湯」 ![]() |
★★★☆☆ | 【日帰り入浴】 「植木屋旅館」に管理を委託してる露天風呂のみの温泉 ![]() 匂いが石油臭い珍しい温泉で塩分濃度が濃く とても温まります。 残念ながら2013年3月に老朽化により廃止 |
越後湯沢温泉 | 湯沢ニューオータニ![]() ![]() |
★★★★☆ | バリアフリー和洋室「秋桜」に宿泊 ホテルですが、従業員の方がみなさん親切で とても家庭的なホテルで何度も行きたくなります。 バリアフリーにもなっていて貸切風呂も手摺や お風呂用シャワーチェアもあり足の不自由な母でも 入れます。 食事も夕・朝共美味しい。 ホテルの情報はこちら |
越後湯沢温泉 | ホテル双葉![]() |
★★★☆☆ | 従業員の教育が行き届いてるように感じました。 食事も思った以上に良いものが提供され、 まさか「鮑の踊り焼き」まで出るとは・・・(^-^; 露天風呂付のお部屋に入りましたが、露天風呂が 温泉ではないのが残念です。 ホテルの情報はこちら |
那須高原 | 東急 ハーヴェストクラブ那須![]() |
★★★★☆ | 会員制リゾートホテル(ペット対応ルームあり) ペット連れは別棟にあるの気兼ねなく過ごせます。 ペット棟前にはドッグランもあります。 部屋及び庭も広いのでゆったりと過ごせる。 |
姫川温泉 | ホテル国富翠泉閣![]() |
★★★☆☆ | 昔は川の反対側にあったホテル その時の料理があまりにも豪華過ぎて忘れられません。 それでも現在の料理もなかなかのものだと思います。 時期に寄ってブヨなどが居るので露天風呂に 入れなかったりするのが残念。 |
和倉温泉 | 加賀屋![]() |
★★★☆☆ | 「プロが選ぶ・・・」によく選ばれてますが、 あれだけ高い金額を出してのおもてなしは当たり前。 当時は仲居さんが何度も部屋に電話をしてきたり 過剰接待がんびりしたい人たちには気に入らない。 大きいホテルのわりにはお風呂が小さい。 お土産屋さんが1つの街のようになってるのだけは 楽しめて良かったが買うものは・・・ |
あえの風![]() |
★★★★☆ | 「旧 サン加賀屋」加賀屋グループの1つ 「加賀屋」に宿泊するなら「あえの風」の方がお勧め 御陣乗太鼓などのショーを楽しみながらお食事が出来る 個室は落ち着けます。特に小人数のグループはお勧め。 |
|
近 畿・中 国・四 国 | |||
勝浦温泉 | ホテル中の島![]() |
★★★☆☆ | |
有馬温泉 | 兵衛向陽閣![]() |
★★★☆☆ | |
玉造温泉 | 佳翠苑 皆美![]() |
★★★★☆ | 露天風呂はたいてよくなかったが朝食は最高でした |
五色台 | 休暇村讃岐五色台 | ★★★☆☆ | |
道後温泉 | 道後館![]() |
★★★★☆ | |
赤穂御崎温泉 | 亀の井ホテル赤穂![]() ![]() |
★★★★☆ | 元々は公共の宿(かんぽの宿) 比較的新しい宿なので元公共の宿とは思えない豪華さがある。 食事も冷めてるのが提供されるものがある以外はわりと良い。 元公共の宿だけにバリアフリー室も充実していてリフト付きの部屋あり! まったく歩けない人でも部屋の浴槽に部屋からリフトで入れますよ♪ 働いてる人も家庭的な面があり、値段の割にはかなり良い方です(*^^)v 亀の井ホテル赤穂情報は➡① ② ③ |
北 海 道 | |||
長沼町 | ファームレストランハーベスト | ★★★★☆ | 千歳空港発の時はよく寄るお店(冬以外) お勧めは「農園ポテトとハンバーグセット」 &「アップルパイ」 何度食べてもまた食べたくなります。 1時間待ちは当たり前なので予約必須(平日のみ) |
帯広 | ぱんちょう | ★★★★★ | 帯広といえば豚丼 炭火で焼いてるので香ばしく、豚肉が肉厚なのに柔らかく 最高の豚丼が食べられます。 |
帯広 | 六花亭帯広本店 | ★★★★★ | 賞味期限3時間の「サクサクパイ」は最高 サクサクした状態で食べられるのが3時間が限度 あ~また食べたい!! |
本 州 | |||
小千谷 | 小千谷そば角屋 | ★★★★★ | 小千谷の数あるおそば屋さんの中で一番美味しい つるつるしこしこのおそばは一度食べると癖になります。 |
十日町 | 由屋 | ★★★★★ | 十日町では由屋のへぎそばが一番美味しい。 ここはワサビではなく辛子 昔、わさびがなかった頃に辛子で食べてたとか・・・ 混雑しますのでオープンと共に早めに行くのがお勧め |
戸隠 | うずらや | ★★★★★ | もう何年もありつけてません。 インターネットが普及してからは特に混雑して 思い立って行ったのではかなり並びます。 おそばも格別ですが、野沢菜漬けもかなりの美味しさ。 |
松本 | つけもの喫茶 | ★★★★★ | 「ホテル玉之湯」直営のおそば屋さん ホテルのご主人が打つそばは格別です。 そのおそばがこちらで食べられるのは嬉しい。 「ざるそば」も美味しいがお勧めは「揚げ玉おろしそば」 |
備前 | 小西陶古 | ★★★★★ | 備前焼を目で見て買いたいためにこちらのお店に伺いたくさん購入しました。 お店の方がとても良心的で親切に対応してくださいます。 「鋳物のカニ」を剣山代わりに使った生け方を教えて頂きました。 そしてこちらのお店は『桟切』 が得意なお店で目の保養になるような 素敵な作品がたくさんあります。 少し高めですが、それなりに良いものが購入できますよ♪ 1200度の温度で焼く備前焼は遠赤効果で水がおいしくご飯もふっくらし、 ご飯が美味しくてよけいに食べちゃいます(^^; 水の浄水効果もあり珈琲も美味しくなりますよ♪ 花瓶の水も腐りにくく花も長持ちし、2週間水交換をしなくても花が生き生き(*^^)v 備前焼のカップでビールを飲むとクリーミーな泡が立ち最高に美味しいのです!(^^)! その時購入した数々がこちら➡2023.2.13購入 |